■4/27 4シールド
2012年4月27日 MTG[シールド]プレリに行くかどうか迷い中。
行かなかったら行かなかったで家でMOしてるんでしょうけど。
■レア
《意思の詐話師/Beguiler of Wills》
《頭目の乱闘/Alpha Brawl》
《終わり無き死者の列/Endless Ranks of the Dead》
《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
■メインボード
1 《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》
1 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
1 《ソンバーワルドのドライアド/Somberwald Dryad》
1 《霧のニブリス/Niblis of the Mist》
1 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
1 《ガヴォニーの鉄大工/Gavony Ironwright》
1 《上座の聖戦士/Elder Cathar》
1 《片目のカカシ/One-Eyed Scarecrow》
1 《ウルヴェンワルドの神秘家/Ulvenwald Mystics》
1 《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
1 《銀爪のグリフィン/Silverclaw Griffin》
1 《狼狩りの矢筒/Wolfhunter’s Quiver》
1 《とがった三つ叉/Sharpened Pitchfork》
1 《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings》
1 《町民の結集/Gather the Townsfolk》
1 《願い事/Make a Wish》
1 《月霧/Moonmist》
6 《平地/Plains》
7 《森/Forest》
昨日の今日で意思の詐欺師を引きましたが青も緑も使えるカードが少なく、かといって白を足すと色事故率が物凄いことになりそうだったので仕方なく青切り。
1回戦 白赤
①お互いに町民の結集スタートしかし平地しかこない
仕方なく霧のニブリスを悪鬼の狩人でしまったら次のターンに扇動する集団。
手札は緑のカードしかないです。
②相手が山2枚で止まりそのまま殴り勝ち。
③判断ミス多発。
夜明け歩きの大鹿スタート、相手は礼拝堂の霊で攻めれず。
さっさと手持ちのカカシを出せばいいものを、なぜか先に町民の結集を出す。
その後出てきた茜の狼をウルヴェンワルドの神秘家か大鹿と町民で相打ちすればいいものをスルーし、戦闘後に出てきたガイアー岬の災い魔につい悪鬼の狩人を出してしまい神秘家は変身しないまま次のターンに狂気の残骸で死亡。
銀爪のグリフィンを出し、場を膠着させつつ狼狩りの矢筒を装備して削ればいいものをなぜかグリフィンで殴りに行く。
願い事で神秘家と大鹿を回収して場に出すが、大鹿を交差路の吸血鬼でブロック不可にされ、茜の狼に神秘家ではなくなぜかカカシをチャンプさせる。
ようやくブロッカーに回ったグリフィンは信仰の盾により潰され、ダメージレース負け。
改めてみると勝ち筋を自分で一つずつ潰して負けに至った感じ…
×○×
2回戦 白青
①またしてもプレイングミス。
最後に銀爪のグリフィンを出せば勝ちなところでターン終了してしまい負け。
相手のスレイベンの歩哨スタックが大量に乗ると思ってF2連打してたら先制攻撃で1回しか誘発せず、そのままF2でメインフェイズが終わりました。
②2ターン目アヴァブルックの町長が対処されず勝ち。
③錯乱した助手が2体いたので、白青でライブラリを攻めるプランに変更。
相手も白青では町長が対処できないと思ったのか青黒に変更してきました。
グール呼びの鈴を出されてお互いライブラリが削れて丁度いいと思ったがその場しのぎのやっかいもの+大笑いの写し身で意思の詐欺師を出しても対処しきれず、あと1ターンでライブラリが切れるというところで負け。
×○×
3回戦 bye
ミスが酷すぎました。猛省。
行かなかったら行かなかったで家でMOしてるんでしょうけど。
■レア
《意思の詐話師/Beguiler of Wills》
《頭目の乱闘/Alpha Brawl》
《終わり無き死者の列/Endless Ranks of the Dead》
《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
■メインボード
1 《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》
1 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
1 《ソンバーワルドのドライアド/Somberwald Dryad》
1 《霧のニブリス/Niblis of the Mist》
1 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
1 《ガヴォニーの鉄大工/Gavony Ironwright》
1 《上座の聖戦士/Elder Cathar》
1 《片目のカカシ/One-Eyed Scarecrow》
1 《ウルヴェンワルドの神秘家/Ulvenwald Mystics》
1 《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
1 《銀爪のグリフィン/Silverclaw Griffin》
1 《狼狩りの矢筒/Wolfhunter’s Quiver》
1 《とがった三つ叉/Sharpened Pitchfork》
1 《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings》
1 《町民の結集/Gather the Townsfolk》
1 《願い事/Make a Wish》
1 《月霧/Moonmist》
6 《平地/Plains》
7 《森/Forest》
昨日の今日で意思の詐欺師を引きましたが青も緑も使えるカードが少なく、かといって白を足すと色事故率が物凄いことになりそうだったので仕方なく青切り。
1回戦 白赤
①お互いに町民の結集スタートしかし平地しかこない
仕方なく霧のニブリスを悪鬼の狩人でしまったら次のターンに扇動する集団。
手札は緑のカードしかないです。
②相手が山2枚で止まりそのまま殴り勝ち。
③判断ミス多発。
夜明け歩きの大鹿スタート、相手は礼拝堂の霊で攻めれず。
さっさと手持ちのカカシを出せばいいものを、なぜか先に町民の結集を出す。
その後出てきた茜の狼をウルヴェンワルドの神秘家か大鹿と町民で相打ちすればいいものをスルーし、戦闘後に出てきたガイアー岬の災い魔につい悪鬼の狩人を出してしまい神秘家は変身しないまま次のターンに狂気の残骸で死亡。
銀爪のグリフィンを出し、場を膠着させつつ狼狩りの矢筒を装備して削ればいいものをなぜかグリフィンで殴りに行く。
願い事で神秘家と大鹿を回収して場に出すが、大鹿を交差路の吸血鬼でブロック不可にされ、茜の狼に神秘家ではなくなぜかカカシをチャンプさせる。
ようやくブロッカーに回ったグリフィンは信仰の盾により潰され、ダメージレース負け。
改めてみると勝ち筋を自分で一つずつ潰して負けに至った感じ…
×○×
2回戦 白青
①またしてもプレイングミス。
最後に銀爪のグリフィンを出せば勝ちなところでターン終了してしまい負け。
相手のスレイベンの歩哨スタックが大量に乗ると思ってF2連打してたら先制攻撃で1回しか誘発せず、そのままF2でメインフェイズが終わりました。
②2ターン目アヴァブルックの町長が対処されず勝ち。
③錯乱した助手が2体いたので、白青でライブラリを攻めるプランに変更。
相手も白青では町長が対処できないと思ったのか青黒に変更してきました。
グール呼びの鈴を出されてお互いライブラリが削れて丁度いいと思ったがその場しのぎのやっかいもの+大笑いの写し身で意思の詐欺師を出しても対処しきれず、あと1ターンでライブラリが切れるというところで負け。
×○×
3回戦 bye
ミスが酷すぎました。猛省。
コメント