《修復の天使/Restoration Angel》
《地獄乗り/Hellrider》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
《墓所這い/Gravecrawler》
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》

ここら辺のカードは既に売却済み。
《スラーグ牙/Thragtusk》も今更買う気になれないし…と贅沢な事ばかり考えながらデッキリストを眺めていたら私好みなデッキを発見。

■メインボード
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
6 《平地/Plains(UNH)》

4 《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
4 《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain(DKA)》
3 《歓喜の天使/Angel of Jubilation(AVR)》
2 《幽霊の将軍/Phantom General(RTR)》
3 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》

1 《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
4 《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4 《順風/Favorable Winds(AVR)》
4 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4 《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
3 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》

■サイドボード
4 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
3 《否認/Negate(M13)》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
3 《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
3 《金輪際/Nevermore(ISD)》

エスパートークンです。
手持ちのカードで組める構成だったので早速コピーして回してみましたが
・《幽霊の将軍》の単体の弱さ
・《歓喜の天使》のトリプルシンボルが出にくい
・黒マナが少なく、肝心なところで《未練ある魂》《大天使の霊堂》が使えない
あたりが気になるところでした。
とりあえずエスパートークンというコンセプトを頂き、自分なりに試行錯誤中。
何気にISD構築の頃にマナ基盤の問題で断念した白青スピリットに近いものがあるので、なんとかしてDEで一花咲かせるようにしたいところです。

■ISD-DKAブロック構築の頃に作ったもの
3 《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
11 《島/Island(UNH)》
8 《平地/Plains(UNH)》

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain(DKA)》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
2 《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster(ISD)》

4 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《静かな旅立ち/Silent Departure(ISD)》
2 《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
3 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
4 《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2 《大笑いの写し身/Cackling Counterpart(ISD)》

既に《未練ある魂》《無形の美徳》が禁止後。似てるっていうかこれDelverPikeですね。
《大笑いの写し身》で《ドラグスコルの隊長》をコピーしたり《聖トラフトの霊》の天使トークンをコピーしたりとなかなか楽しいデッキでした。
《聖トラフトの霊》も今は売却した頃と同じくらいまで値下がっているようですし、買い戻してこのデッキを今のスタンダードで戦えるデッキに改造するのも面白そうです。

それにしてもスタンダードは色んなデッキと戦えて楽しいですね。
《ロウクスの信仰癒し人》《生の杯》を使ったライフゲインなんてのも見かけましたし
ブロック構築では大体何が来るか予想できてしまったので、とても新鮮でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索